いよいよ8月も終わりが近づいてきました。 今年はコロナの影響で、仕事や生活の様々な場面でこれまでと違う日常が続いていますが、時間と季節は着実に巡っていきますね。そろそろ9月ということで、敬老の日のプレゼントに悩まれる方も多いのではないでしょうか?   2020年の敬老の日は9月21日(月・祝)です。 お手入れ不要で長く楽しんでいただけるプリザーブドやアートフラワーのアレンジは、シニアの方へのギフトに最適です。そこで ...
CATEGORY :  diary
STAFF :  FLOWER*FORTUNE
こんにちは、FLOWER*FORTUNE (@flowerfortune) です。 先日、販売している手作り作家サイトCreemaさんのフォロワーが800人になりました。 800人の方と繋がるというのは私にはとてもハードルが高いので、本当にありがたく思っております。 思えばネットでの販売が定着したのもCreemaさんのおかげ。 心から感謝の気持ちでいっぱいです。   この時期、手作りのものを登録され ...
      お部屋にきらきらと光を集めるアイテムがあると、外がどんなお天気でも、ちょっとハッピーな気分になりますね。 ガラスやキャンドルも素敵ですが、今回は透明なキューブにお花が詰まった、「ハーバリウムゼリーキューブ」のご紹介です!   東洋美術史家フェノロサは、明治のはじめ、奈良の薬師寺東塔の美しさを「凍れる音楽」と讃えました。 ハーバリウムゼリーキューブの無色透明 ...
  迎え火の日にお盆を想う   今日は7月13日。 地域によって異なりますが、東京や横浜、北海道など7月にお盆を行う地域では、ご先祖様の霊を迎える「迎え火」をする、お盆の初日にあたります。 その他の地域では、一か月後の8月がお盆というところが多いようです。   旧暦7月1日に「あの世」の蓋が開き、ご先祖様の霊が子孫の家にやってくるまでに2週間ちかくかかるので、この日に迎え火をするのだとか。 ...
引き続き雨の被害で心も塞ぎがちですが、皆様いかがお過ごしですか? 被害に遭われている方、心よりお見舞い申し上げます。 今、直面されている方のお気持ちを思うと、言葉になりません。 まだしばらく梅雨空は続く様なので心配は尽きませんが、どうか被害が止どまる様に祈っています。 本当にこのところ緊急事態が多いですね。 テレビでも、感染症の専門家から今は気象の専門家、そして今度は地震の専門家の解説を聞くのでしょうか。様々な変化のもとで ...
アーティフィシャルフラワーのお祝い花   喜寿のお祝い花を作らせて頂きました。 喜寿とは、 「喜」という文字を草書体(字画を省略する様に、崩して流れるよう描く字体)で、「七十七」に見えることから、77歳の誕生の祝いを喜寿という様になったと言われています。 7は “ラッキーセブン” 幸運の数字とされていますし、ゾロ目も縁起が良いとされていることから、7月生まれの77歳というのはさらにおめでたい印象が ...