こんにちは、FLOWER*FORTUNE (@flowerfortune) です。
暑い日が続いておりますが、皆様お元気ですか?
明日は銀座ロフトさんで久しぶりのワークショップを開催致します。
ハーバリウムにまつわる思い出をお話したいと思います。
初めてハーバリウムを作ったのは2016年。
確か1月の終わり頃だったと思います。
仲良しの卸屋さんに、海外でオイルに浸かっている植物標本があるらしい
ベビーオイルに浸かってるらしいけれど、調べて専用のオイル作るか、メーカーがあれば調べてください。と依頼しました。
その会社様を出てすぐに、ロフトさんから電話。
FLOWER*FORTUNEのブルーのキューブがTwitterですごいことになってるからできるだけ早く追加で納品してくださいという内容でした。
大急ぎで、仕入れを済ませて、当時手伝ってくれていた友人に連絡!
家に帰ってTwitterを見るとどんどんリツィートされていて、夜になるとさらに増えて結果37000リツィート。。。
まさに嬉しい悲鳴でした。少人数で回しているので正直どうしよう〜⁉️という気持ちで。
バレンタインの当日まで頑張りました。
余談ですが、当日の朝の納品では、ばったり高田漣さんとエレベーターで遭遇。
高田漣さんは、高橋幸宏さんのユニットPUPAのギターの方で、狭い空間で会った途端に目が合い驚いてしまったので、恥ずかしながらご挨拶させていただきました。
その後ハーバリウムの大ブームがやってきました。
母の日に向けて、それはもうたくさん作りました。
その頃には、卸屋さんはハーバリウムオイルを自社ブランドで出されて大忙しだったと思います。
私はハーバリウムをたくさん作りながら、これは製品を買うよりも、自分で作った方が楽しいなと思い、キットのご用意をしました。今でこそたくさんありますが、当時はあまりなかったので、“ハーバリウムキット”と画像検索すると、かなり上の方で紹介されていて、とっても嬉しかったのを覚えています。

ハーバリウムキット
ハーバリウムは植物をオイルにつけた瞬間からが、とっても綺麗なので、体験してもらいたいなと思ったのがきっかけです。
一大ブームになったハーバリウムですが、単なる流行りというだけではなく、この時期に涼を感じるインテリアアイテムとしてずっと残っていくものだと思っています。
コロナで商業施設でのワークショップは、ほぼ中止になっておりましたので、今回再開できて本当に嬉しいです。
企業様でのお教室で、最近も開催しましたところ、本当にみなさん目をキラキラさせて楽しそうに作られていました。
そんな光景を横で眺めながら、今の幸せを感じています。
明日、明後日、銀座ロフト5階にて、たくさん材料を持ってご用意しておりますので、
一人でも多くの方に体験していただきたいな。
きっと心の充電になると思うし、自分で作ったものは愛着もひとしおだと思います。
ぜひ楽しんでくださいね。
みなさまのご参加お待ちしております。
ハーバリウムの最新記事
-
CATEGORY : ハーバリウムUPDATE : 2020/09/08
-
CATEGORY : ハーバリウムUPDATE : 2020/09/03
-
CATEGORY : ハーバリウムUPDATE : 2020/03/11
-
CATEGORY : ハーバリウムUPDATE : 2020/02/20