母の日に向けて|2022年プリザーブドフラワー業界のお話
春らしい陽気が戻ってきましたね。
今日はこれから池袋ロフト(12階文具売り場)銀座ロフト(5階文具雑貨売り場)にキューブの納品に行く予定です。
プリザーブドのカーネーション入りのほか、ジニアやローズもご用意しております!
(画像タップで商品ページをご覧いただけます。)
ガラスキューブ入りプリザーブドのカーネーション【CUBE-Carnation】
今回は、少しプリザーブドフラワー業界の裏事情的なことを書かせていただきますね。
毎年のことですが、お花の需要が急増するこの時期は仕入れが大変な時でもあります。
昨今のコロナ禍の影響で、メーカー側も需要を見ながら生産するという体制に変わっており、
その時々のオーダーが多いもの、人気が出ると予想されるものの生産を主に、
それ以外のものはサブ的に生産するというような流れに変わっているようです。
もともと、プリザーブは本物の植物を加工しているため、これまでも生産の偏りがある時は確かにありました。
でも理由はほとんど気候の問題が多かったように思います。
通常はカタログ掲載商品は常時在庫があるものなので、一旦オーダーをかけてからでなければ
生産のペースがわからないというのは、異例の状況です。
とはいえ、それをカバーしようと卸屋さんが受注を見越してできるだけ多めにストックしてくれているので、
今のところFLOWER*FORTUNEは、通常に近い仕入れができておりました。
ただ、やはりどうしても全体的に例年よりお花の仕入れが少し厳しくなっている状況ですので、
お客さまにお届けするアレンジの材料に変更が出る場合もあるかと思います。
そこはこれまでの経験を活かして、デザインを損なうことのないように仕上げますので、
どうかご安心くださいね。
お花の色によっては、問い合わせると「その色は6月以降の生産です。」という解答も多々ありました。
6月以降・・・というのは、母の日需要をこなしてからその後に追加生産するということと想像しています。
メーカーさんも効率良く生産して、多くの皆さにお届けできるように工夫されているのですね。
そしてその材料で最善を尽くして、制作するのが私の仕事。
デザイン力が試されるけれど、なんだかんだ言いながらも自信があります。
今だから言える経験による賜物のような気がしています。
結構気持ちは煽られるけれど、結果としては大丈夫。
毎年そんな感想です。
皆様もそんなことありませんか?
いろんなことに言えることのような気がします。
心が落ち着いていればきっと大丈夫。
というわけで今年も楽しく頑張ります。
宜しくお願い致します。
プリザーブドフラワーの最新記事
-
CATEGORY : プリザーブドフラワーUPDATE : 2024/12/14
-
CATEGORY : プリザーブドフラワーUPDATE : 2024/01/29
-
CATEGORY : プリザーブドフラワーUPDATE : 2022/12/28
-
CATEGORY : プリザーブドフラワーUPDATE : 2022/06/30